2025年、4月1日に西宮市は市政100周年を迎えます!
関西を代表する住みやすい街として知られる西宮市は、自然、歴史と文化、グルメが息づく魅力的なエリアです。株式会社ディレクトの本社もこの西宮にあり、私たちはこの地域の発展とともに成長してきました。
まもなく桜の開花です。今日は西宮市の歴史や魅力&夙川の桜情報をご紹介します。

夙川公園 さくら情報!
まもなく桜の開花を迎えます。夙川公園(夙川河川敷緑地)は阪急苦楽園口上部から阪神香櫨園あたりまでの南北2.8kmにわたって桜が観察でき、「さくら名所100選」に選定されています。川の両サイドに咲き乱れる1,660本のソメイヨシノを中心とした桜は圧巻です。夜にはライトアップもされて幻想的な夜桜を見ながらお花見ができます。
夙川桜の開花情報
夙川公園お花見マップ
西宮市の歴史
西宮市の歴史は古く、奈良時代にはすでに「西宮」という名称が使われていたといわれています。
1. 西宮の名前の由来
西宮市の名称は、日本有数の神社である**西宮神社(えびす神社の総本社)**に由来します。平安時代にはすでに「西の宮」と呼ばれ、やがて「西宮」という名前になりました。
2. 酒造りの街として発展
江戸時代には、西宮は「灘五郷(なだごごう)」のひとつとして、日本酒の生産が盛んになりました。今でも白鹿・大関・白鷹などの名酒が生まれた酒蔵の街として知られ、国内外から多くの観光客が訪れます。
3. 近代化と都市の発展
1925年に市制が施行され、現在の西宮市が誕生しました。
その後、阪神間の発展とともに住宅地が広がり、現在では**「関西で住みたい街ランキング」でも常に上位**に選ばれるほど、魅力的な街へと成長しました。
西宮市の魅力
1. 西宮神社(えべっさん)
「商売繁盛の神様」として知られる西宮神社。毎年1月に行われる「福男選び」は全国的にも有名です!
詳しくは過去ブログで!


2. 阪神甲子園球場
全国の高校球児の憧れ「甲子園球場」も西宮市にあります。昨年100周年を迎えました。
西宮市の成人式は「甲子園」で開催。新成人にとって記憶に残る成人式です。
言わずと知れたプロ野球・阪神タイガースの本拠地としても有名です。
球場グルメではジャンボ焼き鳥、カレー、焼きそばの3大名物と選手コラボ弁当が有名ですが、KFCやピザーラなどの店舗もあります。
現在はセンバツ高校野球が開催中、その後にホームゲームでのシーズン開幕を迎えます。


3. 六甲山と海に挟まれた環境
西宮市は自然と都市機能のバランスが取れた住みやすい街です。交通の便が良く、阪急・JR・阪神の各路線が東西に引かれており、大阪・神戸へのアクセスも抜群!教育環境も整っており、ファミリー層にも人気のエリアです。海と山が近く、その間に住宅地が広がっています。海に、山に、お出かけ自由です。


4. グルメ&酒蔵めぐり
西宮といえば「灘五郷の日本酒」。酒蔵巡りを楽しめるほか、老舗の和菓子店やカフェなど、美味しいグルメが揃っています。「フィナンシェ」で有名なアンリ・シャルパンティエの本社所在地も、実は芦屋ではなく西宮市にあることはご存知でしたか?


西宮情報はいかがでしたでしょうか。
株式会社ディレクトも、桜のように華やかに・・そして皆さまに楽しんでもらえるように成長を目指してまいります。